伊曾保物語 (中) - 26 鳶と鳩の事

 ある時、鳩と鳶と竝び居ける所に、鳶此鳩をあなどつて、やゝもすれば餌食とせんとす。その鳩僉議評定して、鷲のもとに行きて申けるは、「鳶と云下賎の無道仁有。やゝもすればわれらにこめみせ顏なり。今より以後、その振舞をなさぬやうに計らひ給はば、主君と仰ぎ奉らん」といひければ、鷲やすくうけがつて、鳩を一度に召し寄せ、片端に捻ぢ殺しぬ。その殘る鳩申けるは、「これ人のしわざにあらず。われとわが身をあやまつなり。鷲の計らひ給ふ所、道理至極なり」となんいひける。
 そのごとく、いまだ我身に初めよりなき事をあたらしくしいだすは、かへつてその悔ゐある物なり。「事の後に千たび悔ゐんよりは、事のさきに一たびも案ぜんにはしかじ」とぞ見えける。いさゝかの歎きを忍びかねて、かゑつて大難を受くる物多し。かるがゆへに、ことわざにいふ、「小難をしのぐ。されば、かへつて大謀を亂る」とも見えたり。