伊曾保物語 (下) - 15 ある人佛を祈る事

 ある人、一つの佛像を安置して、つねに名利福祐を祈る。日に添ひて貧しくいやしくなれども、さらにその利生ある事なし。これによ(っ)て、かの人怒つて、佛像を取(っ)て打ち碎く所に、その佛のみぐしの中に金數百兩有けり。その時、かの人佛を祈つて云、「さても此佛をろかなる佛かな。われつねに香花燈明を備へ、恭敬禮拜する時は、此金をあたへずして、其身をほろぼす時福をさだめけるよ」と笑ひよろこびけり。
 そのごとく、惡に極まりたる者、その自然を待ち、善に立返る事なし。おさへて、佛を割るがごとく、惡を善に飜す樣にすべし。